スマホやタブレットで、マンガを無料で読めるアプリが沢山ありますね。一口にマンガアプリと言っても、それぞれタイプが異なります。この記事では、大量にあるマンガアプリを、読める作品の種類ごとに、4つに分類してまとめています。
目次
無料で読むしくみ3種類
まず、無料で読むしくみについてです。マンガアプリは100%無料ではなく、アプリ内課金のしくみもあります。とはいえ、一切課金せずに楽しむことも可能です。
マンガアプリを無料で読めるしくみは主に、ここに挙げる3種類です。複数の形式を併用していることもよくあります。
ちなみに、無料会員登録とかゲームアプリダウンロードなどの「条件を満たすとポイントをもらえる」というのは除外しています。これは無料というより、お小遣いを稼いで購入しているイメージに近いからです。
無料チケット・コイン制
特定の条件を満たすと無料のチケットなどが配られて、そのチケットを消費すれば、一部作品を1話ずつ無料で読めるというタイプです。
ちなみに、チケットの呼び方は「コイン」や「メダル」「ライフ」等、アプリによって異なります。
チケットをもらうための条件は、1日待てばチケット枚数が最大まで回復するという場合や、CM動画を観る場合など様々です。
このタイプは、すべての作品でチケットが使えるわけではなく、一部の作品では使えなくて課金しないと読めないという場合もあります。
期間限定・お試し無料制
有名作品などを期間限定で無料で読めるというもの。
今週は1~3話無料、次の週は4~6話無料など、リアルタイム配信のような形式もあれば、全話一気に無料配信される場合もあります。
また、1話ごとではなくコミックス1冊単位で配信している形式の場合。たいていは1巻だけ無料で読めます。期間限定で2,3巻まで無料になったり、全巻無料になることもあります。
マンガアプリを4つに分類
読める作品の種類別に、4種類に分類してみました。以下のとおりです。
- 出版社のアプリ系:大手出版社が提供しているアプリ。
- 総合系:様々な出版社のマンガを読めるアプリ
- オリジナル系:アプリのオリジナル作品をメインで載せているアプリ。
- インディーズ系:主にプロ作家ではないインディーズ作品が載っているアプリ
以下、それぞれの種類のアプリの具体例を挙げていきます。
分類その1:出版社のアプリ系
まずは、マンガ雑誌を発行している出版社が、自社マンガを掲載しているアプリです。出版社別にまとめました。
各出版社が、自社の作品を読めるアプリを提供してくれていますので、この分類のアプリをひととおりダウンロードしておけば、だいたいの面白いマンガはそろうでしょう。
サンデーうぇぶり(小学館)
- 無料で読める形式:無料チケット・コイン制
- 無料チケットをもらう方法:待つ
- 作品タイプ:小学館
週刊少年サンデー・ゲッサン・サンデーGXの3誌の歴代マンガや、アプリオリジナルのマンガが読めます。
期間限定で、あだち充、高橋留美子、西森博之作品など、歴代の有名作品を無料コインで読めるというキャンペーンを頻繁に開催しています。さすが大手アプリですね。
無料コインが15分ごとに1枚回復して、1話あたり15~20コイン程度で読めます。つまり、5時間ぐらい待てば、1話分無料で読むことができるしくみです。
最初は無料コインを50コインまで貯めることができて、使えば使うほど、もっと貯められるようになります。
漫画ONE(小学館)
- 無料で読める形式:無料チケット・コイン制
- 無料チケットをもらう方法:待つ
- 作品タイプ:小学館
こちらも小学館のアプリですが、「サンデーうぇぶり」との違いは、ビックコミック系など、サンデー系以外の小学館作品が載っていることです。あと小学館のWebマンガサイト「裏サンデー」の作品はここで読めます。
ほとんどの作品は1話目あたりが無料で、それ以上読むためにチケットを1枚消費するしくみです。無料チケットは、9時と21時の2回、4枚に回復します。
マガポケ(講談社)
- 無料で読める形式:無料チケット・コイン制
- 無料チケットをもらう方法:待つ/CM動画/おすすめ作品を読む
- 作品タイプ:講談社
マガジン系の作品が期間限定無料で読めます。無料エピソードが毎週or毎月更新されるので、待てば続きが読めるようになります。
無料チケットの貯まり方が少し特殊で、作品ごとです。つまり、各作品ごとに毎日1枚ずつチケットがもらえるので、いくつもの作品を同時進行で、毎日1話ずつ読み進めていけるわけです。
CM動画を視聴することで、毎日3回、無料ポイントがもらえるガチャができます。ガチャでは、1回につき最大50ポイントをもらえますが、50ポイントはほとんど出ず、だいたい1回5ポイントです。
また「ポイントプレゼント」と表示されているおすすめ作品を読むと、無料で5ポイントがもらえます。そのポイントを使えば、無料期間が終わった過去のエピソードも読めます。
マンガUP(スクエア・エニックス)
- 無料で読める形式:無料チケット・コイン制
- 無料チケットをもらう方法:待つ/CM動画
- 作品タイプ:スクエア・エニックス
スクエア・エニックス系の名作や、一部の最新作などを掲載しているアプリです。雑誌には載っていない、アプリオリジナル作品もいくつかあります。
1日2回無料MP(マンガポイント)が80もらえます。最大80MPまでしか貯まりません。1話あたり20MPぐらい消費するので、1日8話ほど無料で読めますね。
MP+(マンガポイントプラス)という貯められるタイプのポイントもあり、1日1回、CM動画を再生すると20MP+もらえます。
マンガPark(白泉社)
- 無料で読める形式:無料チケット・コイン制
- 無料チケットをもらう方法:待つ/CM動画
- 作品タイプ:講談社
『花とゆめ』や『LaLa』などを発行している白泉社のアプリです。マンガだけでなく、声優ラジオや動画もあるのが特徴的ですね。
1日1回無料コインが80もらえます。最大80コインまでしか貯まりません。1話あたり20コインなので、1日4話無料で読めますね。
またCM動画を再生することで、貯められるタイプの「ボーナスコイン」を20もらえます。
少年ジャンプ+(集英社)
- 無料で読める形式:無料チケット制
- チケットをもらう方法:ミニゲーム/CM動画/おすすめマンガを読む
- 作品タイプ:集英社
ジャンプ系作品が読めるアプリです。最新話の無料掲載もあります。
毎日1回じゃんけんバトルをすると、勝ち負けに応じてコインがもらえます。勝ったら20コイン、あいこ10コイン、負け5コインです。動画を視聴すると、もう1回できます。1話読むのに30コインほど必要です。
また、おすすめマンガを読むとことで、20ポイント程度をもらえることがあります。
分類その2:総合系
次は、さまざまな出版社の作品を載せている総合的なアプリです。「さまざま」と言っても、アプリによって扱っている出版社が違うという点に注目して選んでみてください。
インディーズ作品も積極的に載せているという点も、このタイプのマンガアプリの特徴です。
マンガBANG!
- 無料で読める形式:無料チケット制/期間限定・お試し無料制
- 作品タイプ:オリジナル/秋田書店/講談社/少年画報社/竹書房/マッグガーデンなど
オリジナル作品や、さまざまな出版社の作品が読める総合マンガアプリです。
フリーメダル1枚で1話読めます。フリーメダルは最大で4枚貯めることができ、毎日2回、最大4枚数まで回復します。
マンガZERO
- 無料で読める形式:無料チケット制/期間限定・お試し無料制
- 作品タイプ:オリジナル/インディーズ/新潮社/日本文芸社/徳間書店など
無料チケット1枚で1話読めます。無料チケットは最大で4枚貯めることができ、毎日2回、最大枚数まで回復します。
「月刊ジヘン」というレーベルのオリジナル作品やインディーズ作品もあります。
マンガボックス
- 無料で読める形式:期間限定・お試し無料制
- 作品タイプ:オリジナル/インディーズ/講談社/秋田書店など多数
かなり色々な出版社の作品を扱っていますが、無料コイン・チケット制がありませんので、期間限定配信で最新話などを無料で読めますが、それ以上読むにはコミックスを買う必要があります。インディーズ作品はもちろん完全無料です。
オリジナル作品も結構あります。
ラインマンガ
- 無料で読める形式:期間限定・お試し無料制
- 作品タイプ:オリジナル/インディーズ/講談社/少年画報社など多数
こちらも、無料コイン・チケットがなく、最新話などの期間限定無料のみです。無料期間が終わったエピソードは有料になってしまいます。インディーズ作品は完全無料です。
大手出版社の作品も期間限定で無料配信されていますが、無料期間が終わったエピソードを読むには、コミックス・ストアで電子書籍を購入しないと読めません。
ニコニコ漫画
- 無料で読める形式:完全無料制
- 作品タイプ:オリジナル/インディーズ/多数の出版社
「公式マンガ」というオリジナル作品とインディーズ作品がごっちゃになっていますが、アプリ内の全ての作品が無料です。
大手出版社の作品が沢山あって、無料で読めますが、一部の話しか読めません。試し読みができるという感じですね。
ニコニコ動画のような、「動くマンガ」的な形式と、縦スクロール形式のマンガがあります。コメントが表示されるところが、ニコニコ系のアプリならではですね。
pixivコミック
- 無料で読める形式:完全無料制
- 作品タイプ:オリジナル/インディーズ/多数の出版社
ニコニコ漫画と似たような形式です。オリジナル作品とインディーズ作品がごっちゃになっています。
大手出版社作品の種類が多く、無料で読めますが、一部の話を試し読みできる程度です。
分類その3:オリジナル系
続いてオリジナル作品をメインに掲載しているアプリです。
comico(コミコ)
- 無料で読める形式:無料コイン・チケット制
- 無料チケットをもらう方法:CM動画
- 作品タイプ:オリジナル/インディーズ
スマホで読みやすい「縦スクロール」という独特な形式のマンガだけを提供しています。「ベストチャレンジ」というインディーズ作品も読めます。
GANMA!(ガンマ!)
- 無料で読める形式:完全無料制
- 作品タイプ:オリジナル
月額課金しないと読めない作品も一部ありますが、オリジナル作品はすべて完全無料で読めます。
ちなみに竹書房のWebマンガサイト「Webコミックガンマ」とは別物ですので、混同しないようにしてください。
分類その4:インディーズ系
最後に、インディーズ作品をメインに掲載しているアプリです。
マンガハック
- 無料で読める形式:完全無料制
- 作品タイプ:インディーズ/オリジナル
以前はインディーズ作品だけのアプリでしたが、「公式作品」としてオリジナル作品も掲載するようになりました。
インディーズは完全無料ですが、公式作品は、一部有料のものが含まれています。まだインディーズ感の強いアプリなので、隠れた才能を掘り出す感覚で楽しめるでしょう。
UPTOON!
- 無料で読める形式:完全無料制
- 作品タイプ:インディーズ
前述の「マンガZERO」のインディーズ作品専用アプリです。このアプリで人気が出て、編集部に気に入られた作品は、「マンガZERO」の公式連載になります。
マンガを描かない人も、インディーズ作品に投票して、公式連載になるように応援するという楽しみ方ができますね。