昔は「インターネットの無料アニメ=違法サイト」という印象だったかもしれません。今ではアニメを無料で観る方法が沢山あるので、そういう時代も終わったといえるでしょう。具体的な方法を3つ紹介します。
目次
違法サイトは時代遅れ?
アニメを無料で観るために、かつては多くの人が違法サイトを利用していた時代もあったようです。でも今では合法でアニメを無料で観る方法がたくさんありますので、違法サイトはもう時代遅れといえるでしょう。
アニメの違法サイトとは、漫画村のアニメ版のようなものですね。漫画村と同じく、どんどん閉鎖になっています。
動画のデータをダウンロードせずに視聴するだけなら違法ではないという意見もありますが、法律がどう動くか分かりませんし、ちょっと操作を間違えると違法になる可能性もあります。利用するだけでもリスクがあるわけです。
合法でアニメを無料視聴できる!
今では無料でもたくさんのアニメを視聴できる時代です。
インターネットでさまざまな動画を公式で配信している VOD(動画配信サービス)が発達していますから、「無料=違法」の時代ではありません。この記事で紹介する3つの方法を使えば、かなりの数のアニメ作品を無料で観られます。
違法サイトは無くなりはしないかもしれませんが、過去の遺物として存在していくという流れでしょう。
アニメを無料で視聴する方法3つ(合法)
アニメを安全に無料で視聴する方法を3つ紹介します。「1」と「2」の方法を使って過去の名作や見逃した人気アニメを観て、その後「3」を使って最新アニメについて行くという流れです。
無料お試し期間のはしご
無料で観られる作品
放送終了 & 放送中アニメ
有料の動画見放題サービスの「無料お試し期間」を利用して、いくつものサービスを「はしご」することにより、長い期間にわたって無料で見放題サービスを満喫するという方法です。うまくいけば半年以上は継続できます。
動画見放題サービスとは、毎月500円~2,000円程度で、アニメなどの動画をどれでも何度でも視聴できるというもので、多くの VOD(動画配信サービス)がこのタイプです。
ほとんどの動画見放題サービスは最初の約1カ月が「無料お試し期間」となっており、その期間中に解約すれば一切お金がかかりません。動画見放題サービスは10種類ほどありますから、はしごするだけでかなりの期間、無料で動画見放題サービスが使えるわけですね。
無料お試し期間だからといってサービスが劣るということはなく、見放題対象のすべての動画が観られますから、どんどん好きなアニメを観られます。まずはこの方法を使って、過去の名作アニメや、見逃した話題作などを無料で観てしまいましょう。
以下の記事で動画見放題サービスごとに、どのぐらいの数のアニメ作品が観られるのかをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
-
-
【2020年】アニメの数で比較!動画見放題サービス10選ランキング
動画の見放題サービスはいろいろありますが、アニメ好きが契約するならどこがいいのでしょうか?主要な動画配信サービス10社に ...
続きを見る
無料期間が終わるタイミングを忘れてしまうことが無いように、カレンダーにメモしながら「はしご」することをおすすめします。
期間限定の無料配信
無料で観られる作品
放送終了アニメ
2つめは放送終了アニメだけが対象ですが、期間限定でいろいろな過去アニメを無料配信しているサービスを利用するという方法です。
例えば「2期」をスタートするタイミングに合わせて「1期」を一挙無料配信したり、名作アニメをたまに期間限定で無料配信したりなど、入れ替わりでいろいろなアニメを無料配信しているサービスです。
配信する作品は、そのときによって異なりますが、利用し続けることでいろいろなアニメに無料で触れられるわけです。
見逃し配信
無料で観られる作品
放送中アニメ
ここまで紹介した2つの方法を使って、放送終了したアニメや不朽の名作などを網羅したら、あとは最新アニメについて行けばいいわけです。
放送中のアニメは、最新話の放送から1週間ぐらいは無料でみられることが多いですね。いわゆる「見逃し配信」というやつです。
アニメに限らずいろいろな番組の見逃し配信をまとめたアプリやサイトがありますので、それを利用すれば、無料で最新アニメについて行けます。
アニメの多い動画配信サービス
では上記で紹介した無料でアニメを観る3つの方法それぞれについて、ここから具体的なアプリやサイトを紹介していきます。まずは「無料お試し期間のはしご」についてです。
観られる作品の種類が一番多いので、まずはここから試すことをおすすめします。
以下のランキングを参考に、一番作品数の多いところから始めるのもいいですし、逆に少ないところから始めるのもいいでしょう。
-
-
【2020年】アニメの数で比較!動画見放題サービス10選ランキング
動画の見放題サービスはいろいろありますが、アニメ好きが契約するならどこがいいのでしょうか?主要な動画配信サービス10社に ...
続きを見る
以下にランキングのトップ3を抜粋しましたので、参考にしてみてください。2020年2月現在では、トップ2つがほぼ同じ作品数となっています。最新の配信状況は、各サービスのサイトをご確認ください。
1位:dアニメストア
無料お試し期間:31日間
- 見放題のアニメ作品数:約3000以上
- 月額料金:400円(税抜)
- 形式:見放題&都度課金
dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスで、見放題のアニメ作品数ではトップです。「d」が付いていますが、ドコモユーザーじゃなくても利用できます。
無料で31日間利用できますが、もしそのまま利用を続けても毎月400円という安さです。
弱点はキッズ・ファミリー系のアニメが少ないことですが、キッズ系に興味のない人には逆にメリットですね。キッズ・ファミリー系のアニメは、同系列の『dTV』の方で配信しています。あと劇場版アニメは少なめという弱点もあります。劇場アニメが観たい場合は3位の「U-NEXT」がおすすめです。
1位:アニメ放題
無料お試し期間:1カ月間
- 見放題のアニメ作品数:約3000以上
- 月額料金:400円(税抜)
- 形式:見放題のみ
アニメ放題は SoftBank系のサービスですが、SoftBank ユーザーじゃなくてもOKです。こちらもdアニメストアと同じように、劇場版アニメが少なめという弱点があります。
見放題のアニメ作品数では2番手ですが、こちらはdアニメストアよりもキッズ・ファミリー系のアニメが多く、まんべんなく網羅しています。
2位:U-NEXT
無料お試し期間:31日間
- 見放題のアニメ作品数:約2380
- 月額料金:1,990円(税抜)
- 形式:見放題&都度課金
U-NEXT は、見放題サービスとしてはトップクラスに作品数が多いことで知られています。
劇場アニメが豊富で、アニメに限らず実写映画やドラマなどの作品数が多いサービスです。アニメ以外の作品数も含めて、動画配信サービスの比較をしたランキングを以下のページにまとめていますので、参考にしてみてください。
-
-
【2020年】見放題の作品数で比較!動画配信サービス8社ランキング
動画配信サービスを比較するために、主な8つのサービスの「見放題の作品数」を調査し、ランキングにしました。映画・ドラマ・ア ...
続きを見る
期間限定の無料配信サイト・アプリ
次に、無料でアニメを観る方法の「2」で紹介した、期間限定でさまざまな過去作品を無料配信してくれるサイトやアプリを紹介します。
Abema TV(アベマTV)
Abema TV(アベマTV)は、地上波テレビと同じようなサービスで、特定の放送スケジュールにあわせてリアルタイム配信しているアプリです。
不朽の名作や、最新アニメの関連作品などを、放送スケジュールにあわせて「一挙無料配信」しています。配信されているアニメは2~3作品程度で、入れ替わりさまざまなアニメを配信するわけです。地上波テレビのアニメ専用チャンネルみたいな感じですね。
放送時間を過ぎても見られる録画のような機能もありますから、まさに地上波テレビのように楽しめるアプリです。
YouTube
YouTube の無料アニメというと、以前は違法アップロードされたものという印象がありましたが、今では公式で、期間限定のアニメ無料配信をやっている場合があります。
例えばサンライズの公式 YouTube チャンネル「ガンダムチャンネル」が、2019年7月31日からスタートしました。配信スケジュールに合わせて、「機動戦士ガンダム」などの名作アニメを無料配信しているチャンネルです。
安心して視聴できる公式の YouTube アニメ無料配信は、今後も増えていくと思われます。
最新話無料が利用できるサイト・アプリ
最後に、最新アニメを無料で観られるサイトやアプリを紹介します。最新アニメについていくなら、この方法がおすすめです。
TVer(ティーバー)
日テレやフジテレビ、TBSなど各放送局のテレビ番組の見逃し配信をしているアプリです。放送終了したばかりの最新エピソードなどを無料で視聴できます。
アニメだけでなく、バラエティやドラマなどさまざまなテレビ番組の見逃し配信があるサイトです。
後述するように、各局の公式アプリでも見逃し配信をしていますが、ここではそれが一カ所にまとめられているので便利ですね。
Nアニメ
ニコニコ動画でもテレビ番組の無料見逃し配信をやっていますが、「Nアニメ」というサイトで、ニコニコ動画の無料アニメをまとめています。ほとんどが見逃し配信のアニメで、最新話だけでなく第1話も無料という場合が多いです。
ニコニコ系なのでコメントが表示されますが、設定を変えれば非表示にもできますので、普通のアニメ番組として快適に視聴できます。
観たいアニメの見逃し配信がTVer(ティーバー)にない場合、こちらもチェックしてみましょう。
Gyao!(ギャオ!)
Gyao!(ギャオ!)でも最新話の見逃し配信や、一挙配信などで、アニメを無料で観られます。
Gyao!(ギャオ!)は課金することによって有料動画も視聴できるので、新作映画なども視聴できるサービスです。支払いにTポイントが使えるので、ポイント消化などにも利用できるでしょう。
各局の配信サイト・アプリ
前述の TVer(ティーバー)を使っていれば、各放送局の見逃し配信が観られますが、放送局ごとの公式アプリでも無料の見逃し配信をやっています。
観たいアニメの放送局が分かっていればチェックしてみてもいいでしょう。TVer(ティーバー)には無いアニメが見つかるかもしれません。
無料にこだわる意味も薄くなった
昔は有料でアニメを観るとなると、何本ものDVDをレンタルしたり、高い月額料金を支払ったりしないといけなかったので、「無料でアニメを観る!」ということにお得感がありました。
でも今では、毎月500円以下でもアニメ見放題のサービスがありますから、無料にこだわる意味も、昔よりは薄くなってきていますね。
この機会に、有料の見放題サービスも検討してみてください。まずは「無料のお試し期間のはしご」でしばらく無料で楽しみつつ、気に入ったサービスをそのまま継続するというのもありでしょう。
以下の記事で、見放題サービスを徹底比較していますので参考にしてみてください。
-
-
【2020年】見放題の作品数で比較!動画配信サービス8社ランキング
動画配信サービスを比較するために、主な8つのサービスの「見放題の作品数」を調査し、ランキングにしました。映画・ドラマ・ア ...
続きを見る