「CLIP STUDIO PAINT EX」(クリスタEX)で写真を白黒マンガの背景に加工する方法

当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

最近は、写真をもとにした背景を描いているマンガが多いですね。通称「クリスタ」の上位モデル「EX」を使うと、写真を背景するのが簡単です!この記事は「CLIP STUDIO PAINT EX」を使って、写真を白黒マンガの背景に加工するメイキングです。



写真から簡単に背景が描ける!

写真からマンガの背景を作れるなら、かなりの時間短縮になりますね。

プロの中には、写真を「下描き」のように使って、かなりオリジナリティのある美しい背景を作っている人もいます。写真を利用するのは時短でもあり、アナログにはできない演出テクニックともいえるでしょう。

写真を背景に加工する機能がしっかり使えるソフトは「CLIP STUDIO PAINT」だけです。多くのプロが使っています。

CLIP STUDIO PAINT公式サイトをチェック↓

操作はかなり簡単で、以下の写真を、右側のような白黒マンガ用の背景に加工するのに、慣れれば5分もかかりません。

加工前と加工後の画像

左の写真を、クリスタEXを使って、右のような白黒マンガの背景に加工します

操作方法を以下に解説していきます。

ステップ1:画像の下処理

解像度の調整

大前提として、解像度が小さいとダメです。解像度が小さいと、写真をトーン化するときに、ドットが汚くなるからです。

解像度は最低でも600dpiは必要です。メニューの「編集」→「画像解像度を変更」をクリックします。

クリップスタジオ解像度を変更。ピクセル数を固定にチェック。解像度600

「ピクセル数を固定」にチェックを入れてから解像度を変更します。こうすると、画像サイズは変わらず、解像度だけが変化します。

色調補正

影の部分が暗くてよく見えないので、少し明るく調整します。

Photoshopなら「シャドウ・ハイライト」を使うのがベストですが、クリップスタジオではそれが使えないので、代わりに「トーンカーブ」で補正します。

メニューの「編集」→「色調補正」→「トーンカーブ」をクリックします。

クリップスタジオ。トーンカーブ。山なりのカーブ

上の図のように、真ん中の白い斜線が山なりになるように、ドラッグ&ドロップします。すると、以下のように、影の中がくっきり見えるようになります。

色調補正―BEFORE/AFTER―影の部分がはっきり見えるようになっている



ステップ2:LT変換

ここからがクリスタEXの真骨頂「LT変換」ですね。簡単な操作で、写真を白黒マンガの背景に加工できます。

ちなみに、この機能はカラーの背景に加工するには不向きで、Photoshopのほうが便利です。詳しくは以下の記事を参照してください。

簡単!Photoshopで写真をアニメ・イラスト風カラー背景画に加工する方法

先ほど補正したレイヤーを複製しておきます。

メニューの「レイヤー」→「レイヤーのLT変換」をクリックすると、以下のウィンドウが開くので、数値などを調整します。

クリップスタジオEX。レイヤーのLT変換。

数値をいじる前に「プレビュー」にチェックを入れておけば、数値を変えるたびに画像の変化を確認できます。ちなみに、数値を変えた後、他の場所をクリックしてカーソルを外に出さないと、プレビューに反映されません。

階調化してから抽出の設定

これにチェックが入っていると、画像が階調化されたうえで線画抽出されるので、デザイン画風の変な線になってしまいます。

通常このチェックは外したほうがいいでしょう。

「黒ベタ閾値」の設定

これは黒ベタで塗りつぶす範囲の広さです。大きいほど、広範囲が黒く塗りつぶされます。

Photoshopでいうところの、「2階調化」したレイヤーの閾値(しきい値)ですね。今回は「80」にしました。

「ライン幅調整」

これは抽出した線画の太さの数値です。

プレビューよりも結果のほうが細くなるので、プレビューで太く感じるぐらいがちょうどいいです。今回は「5」にしました。

エッジ検出処理

「エッジ検出処理1」と「エッジ検出処理2」の2種類があります。今回は1を使います。

「エッジ検出処理1」では「エッジ閾値」と「検出方向」を設定します。

「エッジ閾値」は大きいほど線の数が多くなる感じです。

「検出方向」の矢印はすべてONのままでもOKですが、いくつかOFFにすると、線が少なくなって、マンガっぽくなります。おすすめは「上下どちらかの矢印」と「左右どちらかの矢印」の2つだけONにする組み合わせです。

「トーンワーク」の設定

デフォルト状態だと3種類の濃さのトーンが設定されていて、数値を変えれば、トーンの濃さを変えられます。

それぞれの濃さの数値の下にある三角をスライドさせて、トーンを貼る範囲を調整します。右にずらすほど、その濃さのトーンの範囲が広くなります。

トーンの数を増やすには、三角マークが無い部分をクリックするだけです。トーンの数を減らすには、消したいトーンの三角マークを、スライドの外側までドラッグ&ドロップするだけです。

「種類」を変えると、斜線のトーンなど、ドット以外のトーンに変えられます。

「線数」はトーンの細かさで、数が多いほど細かくなります。「角度」は通常45度にします。

 

以上の設定をして、最後にOKをクリックするだけでほぼ完成です。以下の通りです。サイトに貼るために拡大縮小しているので、モアレになっている点はご了承下さい。

クリップスタジオEX。LT変換後

ステップ3:その他の修正

クリップスタジオはPhotoshopよりも描き込みがしやすいので、不要な線を消して、自分の線に置き換えるなど、自由に修正できます。

「LT変換」をした際、線画のレイヤーと、トーンのレイヤーが自動的に生成されているので、修正したいレイヤーを選択して描き込むだけです。レイヤーの並びは以下のようになっています。

クリップスタジオEX。LT変換で自動生成したレイヤーの順番

  1. 輪郭線(線画)
  2. トーン3
  3. トーン2
  4. トーン1
  5. 下地(白の塗りつぶし)

今回は純粋にソフトの変換機能だけで加工したいので、描き込み等はしていません。ただ、空の部分にだけ、きれいなグラデーションのトーンを貼ります。

まず、下記のように、線画の下に新規レイヤーを追加します。追加するには、「レイヤー」→「新規レイヤー」→「ラスターレイヤー」とクリックします。

クリップスタジオEX。トーン用レイヤーの追加

このレイヤーを「グレー→白」のグラデーションで塗りつぶします。グラデーションが終わる部分が、空の縁に合うようにしています。

クリップスタジオ。グレーから白へのグラデーション

このグラデーションをトーンに変換します。

画面右上あたりの「レイヤープロパティ」に表示されているトーンのマークをクリックするだけです。トーンのマークは下の図の赤矢印で示した部分です。

クリップスタジオ。レイヤーをトーンに変換

これだけで、以下のように、グラデーションで塗ったレイヤーがトーン化されます。(サイトに貼るために拡大縮小しているのでモアレになっています)

クリップスタジオ。レイヤーをトーンに変換後

後は、このグラデーションのレイヤーに「レイヤーマスク」をかけて、空の部分だけが表示されるようにするだけです。

レイヤーマスクの使い方はPhotoshopと同じです。詳しくは以下の記事を参照してください。

Photoshopの使い方|「レイヤーマスク」とは―しくみ・使い方。レイヤーの一部だけを表示させたい時に便利!

完成!

クリップスタジオEX。写真を白黒背景に加工。完成

Photoshopだと、トーン化する際、別ファイルに保存しないといけないので、かなり面倒ですが、クリスタなら1つのファイルで管理できるので簡単ですね。

写真を白黒マンガの背景に加工するソフトは、クリスタ一択でしょう。ちなみに今回の必須機能である「LT変換」は、上位グレードの「EX」だけに搭載されています。

CLIP STUDIO PAINT公式サイトをチェック↓

ちなみに Photoshop の場合の操作方法については、以下の記事にまとめています。

Photoshopで写真を簡単に白黒マンガの背景に加工する方法メイキング―印刷にも対応!